TOP
家の診断!📢 「このリフォーム、本当に必要?」
建築パースで問題点を発見し、解決へ導く! 建築のプロがオンラインであなたの住まいを診断
コラム
総合建築アドバイザーという仕事の内容
業務案内
ご利用方法
設計プラン各種申請種類作成
特定商取引法表記
現場調査/インスペクションのご相談
『無料相談ページ』 建築の不安を解消!
運営者のプロフィール
»
コラム
2025年版|総合建築アドバイザーが厳選する未来志向の住宅間取り4選
住宅設計において、間取りは単なる空間配置ではありません。日々の暮らしや価値観を映し出し、未来を形作る重要な要素です。2025年の現在、住宅ト...
2025/04/26 22:10
確認申請なしでも、地震に強い家はつくれます
〜耐震等級3相当の安心を、もっと身近に〜 家づくりやリフォームを進める中で、「確認申請って、出さなくてもいいの?」「申請しなかったら、耐震性...
2025/04/19 20:35
最新情報
現場を知らない建築士が増える時代に ― 大工の棟梁であり、1級建築士である私の視点から ―
こんにちは。私は長年、大工として現場に立ち、家を「手で組み上げる」仕事をしてきました。一方で、設計士として図面を描く、1級建築士の顔も持って...
2025/04/11 02:25
コラム
ハウスメーカーで住宅を建てるときに、成功するための5つのステップ
住宅をハウスメーカーで建てる——。それは多くの方にとって、安心とブランド力を求めた選択かもしれません。しかし現実には、「完成後に後悔した」「...
2025/04/11 00:55
コラム
家づくりの打ち合わせで“夢がすり減る”理由──それでも、向き合いたいと願う人たちがいる
「自由設計ですので、何でもご相談ください」最初はそう言ってもらえたのに、気づけば…「それは難しいですね」「こちらの方が無難です」「予算内だと...
2025/04/09 18:02
コラム
大手ハウスメーカーと地元工務店、完成度と価格で比較して見えた“本当の価値”
家づくりを考えるとき、「大手のハウスメーカーなら安心かな」と考える方は多いと思います。でも、建築業界に携わってきた私の経験から言わせてもらう...
2025/04/07 23:17
コラム
🏠「見た目だけ綺麗にしてくれ」と言われたリフォームを断った理由 ~本当に“住める家”とは~
当社では、これまで数多くの中古住宅のリフォームや改修に携わってきました。その中には、ちょっと立ち止まって考えさせられるような依頼もあります。...
2025/04/06 15:06
コラム
30坪の中古住宅を和モダン×北欧ミニマルで再構築|住み継ぐリノベーションのかたち
こんにちは、大工のおっちゃん工房です。私たちは、姫路市を拠点に、兵庫県全域・近畿エリアで中古住宅のリノベーションや耐震補強工事の設計や相談を...
2025/04/04 10:53
最新情報
「説明不足」が信頼を壊す――なぜこの問題は繰り返されるのか
はじめに:「現場の技術力」だけでは信頼は生まれない 設計に携わる者として、現場を納める職人として、そして一級建築士として。私はずっと住宅の現...
2025/04/03 15:06
コラム
業界人からのアドバイス
一級建築士の設計は本当に安心?現場の職人が見た「間取りの落とし穴」とは
「一級建築士に頼めば安心」「設計のプロだから、使いやすい家になるはず」多くの方がそう思って、家づくりのパートナーとして建築士を選ばれることで...
2025/03/29 13:57
コラム
|
前のページ
次のページ
|